4873件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

また、移行時期については、地方自治体医療機関などが準備を進める期間を十分に確保する必要があることなどから、大型連休明けの五月八日とすること、医療費ワクチン接種公費負担を当面継続すること、五類への引下げに合わせマスク着用基準を緩和し、屋内外を問わず個人の判断に委ねることなどが示されております。  

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

自治体の務めは、災害リスクから市民の生命・財産を守ることです。  市役所の移転先は海岸の埋立地で5メートル強の津波浸水区域です。多くの市民は怒っています。最悪の事態になったら、一体誰が責任を取るのか、市長が主張するように、法的手続をすれば民主主義手続を踏まえたと言ってるのは私は間違ってると思います。民主主義前提というのは、市民、すなわち主権者の納得と賛同が前提です。

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

資料では、森林環境譲与税を活用したいろんな自治体取組みの事例が紹介されていますが、今後は、これらを参考に旧下毛の林業が活性化できるよう期待をいたしたいと思います。 先ほど、中村議員からの有害鳥獣について、深刻な報告がありましたように、実は私も田んぼを10町程度やっていまして、今年、何と1町歩ほどイノシシに食べられてしまって、稲刈りをしないまま、もう餌にしてしまいました。 

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

まず、議第六十五号ですが、討論においては、この条例制定案は、国のデジタル改革関連法案に伴い個人情報保護法が改正されたことによるものなので、個人の同意なしで自治体が持つ個人情報を利活用される可能性があり、地方自治に対する侵害などの問題があり、今後の懸念なども拭われない部分もあるので反対とする討論、また、国が示した方向に全国自治体が賛同する意味や、市が責任を持って提案されたものであるので賛成とする討論

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

委員から、本市職員平均給与は他の市町村と比較してどれぐらいの水準かとの質疑があり、県内の他の自治体との比較については、大分県が今、集計作業をしており、12月末から1月末に資料としてこちらに届く予定になっています。国の一般行政職職員と比較しますと、今年度については99.9%ということになっており、標準より少し低い状況ですとの答弁がありました。 

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

委員から、高校生の医療費無料化について質疑があり、担当課長から、対象人数や財源、県内で同様の事業を実施している自治体について説明がありました。また、緊急財政対策で様々な事業補助金が縮小や停止している中で実施する理由についても説明がありました。 その他、各議案に対して特に質疑意見等はなく、審議の結果、2議案とも原案を可決すべきものと決しました。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

アンケートの中で近年、メンタル不調で仕事を休む職員増加傾向にあるというふうに受け止めている全国自治体が78.2%となり、地方公務員メンタルヘルスで悪くなる傾向にあり、近年増加していることから、自治体メンタルヘルス対策に積極的に取り組むことが必要であるとして、全国自治体に通知を出しました。  

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

やはり母親の方たち、ぼろぼろの体で、右も左も分からないで泣いている子どもさん、我が子を必死に泣きやませようとするとか、そういったことなど、その支援のためのブックレットということで、ぜひこれはですね、いろんな自治体のブックはあるんですが、いろんなことが多く書き過ぎていて分かりづらい部分もたくさんあると思うんです。  

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

台風14号の被害については、政府は激甚災害に指定をし、復旧に係る自治体の費用を支援する方針を示しているようであり、県も国も支援を活用しながら、早期の復旧を進めたいと意欲的に解決へ向けていただいているようであり、一般市民としても安堵の心持ちでございます。 そこでまず、杵築市における台風14号による農林水産業被害についてをお伺いいたします。 ○議長藤本治郎君) 矢守農林水産課長

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

商工観光課長安藤久美子君) 昨年の7月に豊後大野市が自治体として初めて「サウナのまち」の宣言をさせていただいたところでございまして、本市の恵まれた地域資源を活用したアウトドアサウナを新たな観光資源として、市内を周遊していただき、滞在時間の延長を図り、市内の経済の効果を活性化させるために、今後、サウナ取組を推進してまいりたいと考えているところでございます。 ○議長衞藤竜哉君) 川野優治君。

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

その自治体に最も適した受け入れ団体の選択や運営設計をしていかなければなりません。 二つ目運営費の問題であります。国のモデル事業期間中は補助金で運営できますが、補助金終了後の運営費の問題、特に保護者負担金在り方が多くの自治体での課題となっています。また、大会等在り方について、新聞等では競技によって足並みがそろいにくいとの報道もあります。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │四、郵便局との包括的連携に関する協定を  │      ┃ ┃      │ 締結している自治体において、新たな観  │      ┃ ┃      │ 光資源観光スポット)や地域活性化  │      ┃ ┃      │ (PR)として、地域の特色を生かした  │      ┃ ┃      │ ラッピングポスト設置に取り組んでいる  │      ┃ ┃      

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現在、2050年カーボンシティを表明している県内自治体は、大分市、宇佐市、日田市、国東市、別府市、杵築市の6市のみであります。 答弁中、脱炭素社会実現に向けた取組は喫緊の課題、必要不可欠であるという認識は一致していると思っております。そこで、基礎自治体として、グローバルに考え、ローカルに行動する。まずは足元からの行動で、今まで以上にCO2排出削減努力を進めることが肝要だと思います。 

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

多くはありませんが、交通政策を担当する部署を持っている自治体もあります。今のような部長の答弁を聞きますと、いろんな縦割り行政の弊害の部分がまた大きく出るような内容のことになるのではないかなと思って、今聞いていました。地域で暮らす人たちはどのセクションの部分、そういうようなことでは通用しないと思います。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

項目めジェンダー平等社会を目指してについての二点目、パートナーシップ制度を来年度から実施をすべきだがについてでありますが、LGBTQ+当事者カップルパートナー関係自治体が公的に認めるパートナーシップ制度全国に広がりを見せており、今後も導入する自治体が増えてくることが予想されます。  

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

他市の状況ですが、寺子屋放課後児童クラブなどに取り組み、安心して子育てのできる環境づくり及び学ぶ場を提供することにより、子供たちが意欲的に学習できるように、教員OB市民の方を講師として協力いただき、学習支援を行っている自治体もあります。こうした取組豊後大野市としてできないか伺います。 ○議長衞藤竜哉君) 3、市が運営する無償の塾については、学校教育課長より答弁があります。